忍者ブログ
誰でもお気軽にコメントどうぞ。過去記事や微妙に趣旨ずれてても気にしない系のかりょです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



これも又、かなり遅い報告になりましたが、参加させていただいたアンソロで、初めての売り子をしてきましたー。
フリマの売り子みたいなものかなーと思ったけど、だいたいそんなものでした!
初めて、差し入れなども頂いて、とても嬉しかったです。
写真はもう一人の売り子さんの歌仙ぬい(おもてなしバージョン)。
一緒に頑張ってくれました~。



アフターは、新宿の武将居酒屋で!
伊達政宗の部屋に通されたのですが、皆歌仙推しだったので、ンンッ……。
細川のお部屋もあるそうなんですけど、こればかりは仕方ないですね。




翌日は、歌仙ぬいと一緒に三島へ!



三島大社でお参りして、



いざ、佐野美へ!



小さな美術館でしたが、刀が結構あって楽しかったですよ!
蜻蛉切ちゃんは、裏面も見れるように鏡が設置してあって、じっくり楽しめました。
またこの佐野の町が、水路を活かした景観など、歩いてて気持ちいい所でしたよ。



帰りは、熱海と沼津を観光して帰りました~。
好いい所だった!

PR
かなり遅くなりましたが、まとめてー。




むっちゃん!!
かっこいい!!!
私が行った日は平日だったおかげか、開館前の列もそうでもなかったし、中もゆっくりみれました!


帰りに京都観光してきました!
楽しかったー。




石切神社は、そんなに大きい神社ではないのですが、やっぱりご利益あるようで、お百度参りの参拝客がすごかったです。
門前←→本殿を百度往復するだけでお百度参りになるそうで、石の周りをまわる人がいっぱいでした。

そして、門前町商店街の石切丸押しがすごい!


見て回るだけでも楽しかったですよー。
伽南さんのお誘いに、ズサーッと挙手してきました!
伽南さん、ありがとうございます!!!

梅田で待ち合わせして、連れて行っていただきました!
伽南さんは本日がアンソロ締め切りと聞いてwww すごくwww ぎりぎりのところで生きてらっしゃるwww アンソロ楽しみにしてます!!


タワレコのエスカレーターを登ったら、早速初期刀ファイブがお出迎え!
五人の体形の違いが可愛いですね!

入店時に注文をして、後は待つだけ。
最初に飲み物出てきました!


ハッチでーす。可愛い!
上品で飲みやすい感じでした。



メインは加州で。
このピンクの物体……さくらでんぶかと思ったら、ご飯でした!
事前情報は聞いてましたが……ぱねぇですw
ごはんオンごはん! ねえ、これ雰囲気と言い、元ネタといい、女性向けですよね?!
どうしてそうなってしまったの?!
しかも清光で!

ちなみに、メインディッシュのもう一つ、安定はごはん少な目でやや物足りない感じだそうです。イメージ反対っ。
どうしてその中間がなかったのかっ。


ちなみに、清光は中の卵がハート形で凝ってました。
可愛いんだけどねっ。


デザートの歌仙もなかなかのボリュームッ!
ムースケーキ&大福&アイス。
甘すぎるのはダメなんですが、これはいけました。
桜の塩漬けがいい感じにリセットしてくれるおかげでしょうか。結構好きかも。


店内は、花丸づくしで可愛い感じでした♪
すごーく楽しかったです!

コースター狙いだと、ドリンク+メイン+デザートだとちょっと足りない感じになります。
伽南さんがドリンクふたつ頼んでらしたんですが、この方法が賢いかなと思いますー。
あっ、気が付いたら、すでに一か月ちかくたってますぞ!(ノ∀<)
こりゃいかんです。

本当は4日間の東京遠征、じっくりしっかり書きたいですが……。
忘れないうちに、メインの歌仙拝観だけでも!

当日は、道が不安だったこともあり、夏夜鹿様の歌仙拝観ツアーに参加させていただくことにしました!
目白駅で待ち合わせ→路線バスで永青文庫へ!
夜鹿様、まこと様、私の三人です!



元は一般住宅というだけあって、こじんまりした建物でしたよー。
もっとも、美術館としてはこじんまりですが、一般のお宅としては豪邸です! 四階建て?でエレベーター付きのお宅!

まずは一番上からということで、エレベーターで上がりました。
最初に広い部屋があって……えっ、もうここに歌仙いますの?!
照明を落とした暗めの部屋で、右手にはいきなり国宝の生駒光忠さんが!!
正面に例の山鳥の忠興様の甲冑があって、左右に刀が……。

で。

第一印象として、
私ここで、左側の刀が歌仙だろうに、どうして右側の刀に人だかりができてるのかな??
と思いまして。
最前拝観の待機列に並んでから、「あっ、右側の刀が歌仙か!」だと気づきましたという。後で知りましたが、左は信長さんでしたね。

実物の歌仙を見た感想は……。
生駒さんや海賊さんらを見た後だからかどうなんでしょうか……?
とても穏やかで物腰柔らかな刀に見えましたね。
「絶対血を吸ってる」とか「ありゃヤバイ」って話を聞いてたので、自分もそういう感想になるかと思ったら、全然違いました。いいひとでしたよ。
単純に寝てただけかもしれませんけど()
ヤバさで言うと、左の信長の方が断然ヤバかった。

これで「あ、俺本丸の歌仙とは違う人だ」とはっきり思いました。
いやまあそれまでも、本霊歌仙と俺本丸の歌仙すら違う人だってのは理解してたんですが。
明確に「濃州関住兼定」と、「刀剣乱舞歌仙兼定」は違う刀なんだなあって。

一瞬、ここまで拝観に来た意味なくなるかな?とも思ったんですが。
考えてみれば、それでも、松聲閣にあるパネルは「歌仙」だし、文京区に応援してもらってるのも「歌仙」だし、「濃州兼定」と違う人だろうがなんだろうが、今このお祭りで皆に持ち上げられて、愛されてるのは「歌仙」かなって思ったら、それでいいかなっとストンと納得しました。

丁度前日が、コーディーネーター☆忠興で、色々ショッキング事件だったわけですが。
結局、正体不明なのも逸話未確定なのも「濃州兼定」の事であって、「歌仙」は確定で36人斬ってるし内番嫌いだし主大好きなんで、何ひとつ変わってないかなと思いました。

「濃州兼定」もいい人のようだったので、今回のお祭りの件もそれなりに楽しんでらっしゃる事でしょう。
この時代の人は、だいたい鷹揚ですし。



そんな訳で、鍔を潜って新江戸川公園へ移動!
あのですね……。永青文庫から公園へは、「未舗装の山道」って聞いて、気合入れて、靴も履き替えたのですが……!!!
これを「未舗装」とか「山道」とか仰る方は、今から街灯のひとつも見えない山奥に連れてってやろうかですよ?ww
これ、ちょう整備されたお嬢様ルートですよーーーー!!!
でも確かに、雨でハイヒールだと辛いかもです。



松聲閣は、和風でいい感じの場所でした。

偶然、本日は熊本おもてなし部隊の「忠興」役の方が来られてるということで!
開館前からいらしてて、私たちが到着した時にはすでに移動してらしたので、見れるかどうかは運だったのですが……。



いらっしゃったーーーーー!!
歌仙パネルと記念撮影してらっしゃいましたw
WEBアップは可ってことだったので、載せます!
なかなか明るそうな忠興さんでした。

しばらく、歌仙パネル前でおしゃべりしてると……。
なんと、アンソロやツイッターで活躍されてる有名な歌仙沼住人の方が!!!
すみっこで「ひっえぇぇぇぇ?!」と思いながら小さくなってました。
すごい……有名人イパイ……スゴイ……歌仙さんが合わせてくれた……。



そのまま一緒に、椿山荘でお傍を頂きましたー。
ちょうど中庭が見える席だったのですが、見て見てこの雅なお庭……。
緊張しすぎて、味覚えてないですよ……。
そば湯おいしかったです……。


そんな感じで、雅で激しい一日でしたー!!!
この遠征では、ながつきさん、るのじさんにまたも沢山お世話になりました。
急に呼んだのに来てくれたとあちゃんもありがとう!
関東の皆さんの温かい歓迎で、とても楽しい遠征でした。
駆け足で申し訳ありませんが、心から感謝いたします!
端切れとして購入したものの、状態も良く、生地も可愛くて解体出来ずに、ついつい飾ってる袷があります。
「明日の夏祭りに、着れないかなー?」
と母に相談したら、
「頭おかしくなったと思われるからやめなさい」
と言われました。
そこまで言わなくとも!!

代わりに浴衣を出してきて貰えましたが、帯がないとのことで、急きょ、有り合わせの物で作る事に。
半幅帯を作るのは初めてなんですが、まあ、なんちゃってでいいなら長方形に縫うだけですし、ひと晩でなんとかなるだろうなーと挑戦する事にしました。
こんな機会でもないと、なかなか着物着ませんからね。

妹が着つけの師範代ということで、相談してみたら、緑地の浴衣だからピンクか黄色がいいんじゃないかと。
ぐぐってみたら、絹やレーヨンは滑りすぎて締めにくいとのことで、木綿でそういう色……と、タンスを探して、見つけてきました。



帯芯はないので、普通の接着芯で。
背が高い時は幅は広い方がいい、とのことで、幅は17cmにしました。
長さは、3m80cmは必須で、ボリューム出すなら4mあってもいい……って事で、短くするな後でもできるし、と4mに決定。



こんな感じになりました。
裁断して接着芯張って、だーっとまっすぐ縫って裏返すだけです。
思ったよりずっと簡単でしたよー。これならもう何種類か作って、気分で使い分けも出来そうですね。



モデルが悪くてすみませんが、着用後はこんな感じで。
妹が、裏表の色違いを生かした結び方をしてくれました。
「長さと堅さが気に食わない」と散々言われましたが、有り合わせの物ですから、形になっただけでもめっけもんですw

売り子なので、この上にへご帯でタスキをかけ、黄色のエプロンをして過ごしました。
タスキがあると、袖が本当に楽ですね!

最近、せっかく色々と和装を集めてるので、もうちょっとマメに着たいです。
忍者ブログ [PR]