誰でもお気軽にコメントどうぞ。過去記事や微妙に趣旨ずれてても気にしない系のかりょです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
薬師寺の刀展に、之定が出る!……という事を、あやねさんに教えて頂いたので、
連れて行って頂きました~~~!
丁度、桜の時分で、とってもきれいでした!
刀展は、薬師寺入ってすぐの宝物庫で、壁面にずらぁぁっと凄い数が並んでました!
ほんと、刀メインでの展示でも、一振りずつ一列に並べてひと壁5本とか多いんですけど、
5本くらいかけられる刀掛けが、ガラスケースにずらぁぁっと並んでるんですよ!!
下段なんてガラスに近すぎて、手にとって眺められそうなくらい!
凄い数でした~~~~!!
之定は3本程ありました~!
「最上大業物」十四工のコーナーに、和泉守受領後の脇差と打刀。
「切れ味の良さが銘に刻まれた刀」のコーナーに、受領前の打刀。
後者のコーナーにあったのが、「籠釣瓶兼定」さん。
名前は、截断銘として見られるものだそう。釣瓶って水を汲む道具な訳ですが、これを籠で作っちゃったら、水滴さえ汲めねーよ!ってことから、「水も漏らさぬ」だとか。
この昔の人のブラックジョーク、私にはピンとこないんですが、なんとなーく、すごい切れ味でヤバイってことは伝わってきました。
たぶん、この二番目のヒト↓
http://meitou.info/index.php/%E7%B1%A0%E9%87%A3%E7%93%B6
歌仙とは時期も近いし、物騒さも近いし、うわぁ~~マジ兄弟刀って思いながら見てました。
ともかく、之定はめちゃくちゃ斬れ味いいんだなってのがビシバシ伝わってきて、嬉しくもあり改めてヤバさを認識したのもあり。
そら誰かさんも、「之定だからね!」で全部説明した気にもなりますわな。
和泉守受領後の脇差ちゃんは、スタイルといい刃文といい、歌仙ちゃんによく似た子でしたね。
こっちは可愛い感じでしたけど。
打刀ちゃんの方はあまり印象に残ってなかったらしく、メモがない……。
ところで、この最上大業物十四工ですが、之定の表記が「和泉守兼定(初代)」だったのが興味深かったです。
あ~~そういう書き方でもいいんだ。
之定は「兼定の二代目」ですが、兼定の一代目は「和泉守」ではないので、会津兼定の十二代目(か十三代目)と区別しての「初代」なんでしょうね。なるほど。
他の刀も審神者狙ってるなーというのが多かったです。でも、それ分かってても所以が分かると、とっかかりがあって楽しいですねー。
素人の興味の惹き方が分かってるなって感じでした。
歌仙以外の刀は、反りやら刃文やら全く分かってないので、似てるとか似てないとかさっぱりでしたが。
ただ、個人的には孫六兼元が、やっぱり気を惹かれましたね。
あ~~~~~~、3年前、兼元を触れたのはやっぱり人生一回きりのチャンスだったんだ。
あの時、買っておけばよかったな……。
でも、あの頃はまだ本気で刀をお迎えするつもりなかったからな……。
そんな感じでじっくり見て回って、くりちゃんの御朱印も頂きました。
お寺内を見て回って、法話も聞きました。めちゃ面白かったー。
先週のくりちゃん展示は、人が多かろうとあえて避けたんですが、お坊さんの話によると、8時開門のところを、朝5時から列が出来始めたとか……。
開門後は、刀を見れるまで5時間待ちだとか……。
すごい。くりちゃんクラスタすごい。
その後は、春日大社へ移動。
鹿ーーーーー!!!
あっちこちに居ますよー。可愛いですねー。鹿ですねー。
触っても特に逃げない子ばかりで、さすが奈良県の頂点に立つ存在の貫録です。
鹿せんべい買って、道々あげながら行きました。
途中にあった、鹿注意の看板。
読んでて面白かったー。しかっょぃ。
途中、カラスに乗られてつつかれている子がいました。
あやねさんとの協議の結果、「お使い同士の代理戦争では?」という結論になりました。
神様のお使いさんたちの世界も大変ですね!
春日大社では、桜が見事なのはもちろん、建物そのものや、灯篭もとっても素敵でしたよー!
参拝ルートはくねくねしてたものの、まあまあ整備されてて、あちこち堪能できました。
そして、ここでやっと心にヒットする御朱印帳に巡り合えました!
去年からこっち、もう一冊貯まってるくらい寺社に行ってて、勿体ない事してたんですが、これでやっとちゃんと書いて貰えますー。
帰ったら、御朱印帳入れ縫おう~~。
最後に、三条さんの御実家に行ってきました!
模造刀の受注販売はしてましたが、ちゃんと刃のついてる刀や居合刀はなくて、完全に刃物屋さんのようでした。お土産やら三条グッズもふんだんに置いてあって、需要が分かってる感。
堺の刃物屋さんが、まだ一応は短刀とか置いてることを考えたら、時代に即しているというか、職人と言うより商売人だなと。変なプライドとか出さなかったから、ちゃんと現代まで生き残れたんだろうなって感じました。
そんな感じで丸一日めちゃくちゃ楽しかったです~~~!
道案内やら順路やら、完全にあやねさんにお任せしちゃってましたが、自力だとめちゃくちゃ
迷ってただろうから、とても助かりました。
あ~~~奈良いいとこだった~~~~!
連れて行って頂きました~~~!
丁度、桜の時分で、とってもきれいでした!
刀展は、薬師寺入ってすぐの宝物庫で、壁面にずらぁぁっと凄い数が並んでました!
ほんと、刀メインでの展示でも、一振りずつ一列に並べてひと壁5本とか多いんですけど、
5本くらいかけられる刀掛けが、ガラスケースにずらぁぁっと並んでるんですよ!!
下段なんてガラスに近すぎて、手にとって眺められそうなくらい!
凄い数でした~~~~!!
之定は3本程ありました~!
「最上大業物」十四工のコーナーに、和泉守受領後の脇差と打刀。
「切れ味の良さが銘に刻まれた刀」のコーナーに、受領前の打刀。
後者のコーナーにあったのが、「籠釣瓶兼定」さん。
名前は、截断銘として見られるものだそう。釣瓶って水を汲む道具な訳ですが、これを籠で作っちゃったら、水滴さえ汲めねーよ!ってことから、「水も漏らさぬ」だとか。
この昔の人のブラックジョーク、私にはピンとこないんですが、なんとなーく、すごい切れ味でヤバイってことは伝わってきました。
たぶん、この二番目のヒト↓
http://meitou.info/index.php/%E7%B1%A0%E9%87%A3%E7%93%B6
歌仙とは時期も近いし、物騒さも近いし、うわぁ~~マジ兄弟刀って思いながら見てました。
ともかく、之定はめちゃくちゃ斬れ味いいんだなってのがビシバシ伝わってきて、嬉しくもあり改めてヤバさを認識したのもあり。
そら誰かさんも、「之定だからね!」で全部説明した気にもなりますわな。
和泉守受領後の脇差ちゃんは、スタイルといい刃文といい、歌仙ちゃんによく似た子でしたね。
こっちは可愛い感じでしたけど。
打刀ちゃんの方はあまり印象に残ってなかったらしく、メモがない……。
ところで、この最上大業物十四工ですが、之定の表記が「和泉守兼定(初代)」だったのが興味深かったです。
あ~~そういう書き方でもいいんだ。
之定は「兼定の二代目」ですが、兼定の一代目は「和泉守」ではないので、会津兼定の十二代目(か十三代目)と区別しての「初代」なんでしょうね。なるほど。
他の刀も審神者狙ってるなーというのが多かったです。でも、それ分かってても所以が分かると、とっかかりがあって楽しいですねー。
素人の興味の惹き方が分かってるなって感じでした。
歌仙以外の刀は、反りやら刃文やら全く分かってないので、似てるとか似てないとかさっぱりでしたが。
ただ、個人的には孫六兼元が、やっぱり気を惹かれましたね。
あ~~~~~~、3年前、兼元を触れたのはやっぱり人生一回きりのチャンスだったんだ。
あの時、買っておけばよかったな……。
でも、あの頃はまだ本気で刀をお迎えするつもりなかったからな……。
そんな感じでじっくり見て回って、くりちゃんの御朱印も頂きました。
お寺内を見て回って、法話も聞きました。めちゃ面白かったー。
先週のくりちゃん展示は、人が多かろうとあえて避けたんですが、お坊さんの話によると、8時開門のところを、朝5時から列が出来始めたとか……。
開門後は、刀を見れるまで5時間待ちだとか……。
すごい。くりちゃんクラスタすごい。
その後は、春日大社へ移動。
鹿ーーーーー!!!
あっちこちに居ますよー。可愛いですねー。鹿ですねー。
触っても特に逃げない子ばかりで、さすが奈良県の頂点に立つ存在の貫録です。
鹿せんべい買って、道々あげながら行きました。
途中にあった、鹿注意の看板。
読んでて面白かったー。しかっょぃ。
途中、カラスに乗られてつつかれている子がいました。
あやねさんとの協議の結果、「お使い同士の代理戦争では?」という結論になりました。
神様のお使いさんたちの世界も大変ですね!
春日大社では、桜が見事なのはもちろん、建物そのものや、灯篭もとっても素敵でしたよー!
参拝ルートはくねくねしてたものの、まあまあ整備されてて、あちこち堪能できました。
そして、ここでやっと心にヒットする御朱印帳に巡り合えました!
去年からこっち、もう一冊貯まってるくらい寺社に行ってて、勿体ない事してたんですが、これでやっとちゃんと書いて貰えますー。
帰ったら、御朱印帳入れ縫おう~~。
最後に、三条さんの御実家に行ってきました!
模造刀の受注販売はしてましたが、ちゃんと刃のついてる刀や居合刀はなくて、完全に刃物屋さんのようでした。お土産やら三条グッズもふんだんに置いてあって、需要が分かってる感。
堺の刃物屋さんが、まだ一応は短刀とか置いてることを考えたら、時代に即しているというか、職人と言うより商売人だなと。変なプライドとか出さなかったから、ちゃんと現代まで生き残れたんだろうなって感じました。
そんな感じで丸一日めちゃくちゃ楽しかったです~~~!
道案内やら順路やら、完全にあやねさんにお任せしちゃってましたが、自力だとめちゃくちゃ
迷ってただろうから、とても助かりました。
あ~~~奈良いいとこだった~~~~!
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新コメント
[09/23 かりょ]
[09/20 tayu]
[09/16 かりょ]
[09/16 tears]
[04/20 かりょ]
最新記事
(09/01)
(09/14)
(08/01)
(04/26)
(04/23)
ブログ内検索