忍者ブログ
誰でもお気軽にコメントどうぞ。過去記事や微妙に趣旨ずれてても気にしない系のかりょです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ついったでもちょっと触れた話。

私の部屋はフェレットのベルさんがいるので、猫は立ち入り禁止です。
昼はまあいいとして、夜はフェレットを部屋のなかに放してるので、余計にね。
力関係は拮抗してる……というか、小さいハズのフェレットの方が、ちょっと上なんですが、まあ、こういうのは何が起こるか分からないですしね。
あと、フェレットフードの方がキャットフードより高くておいしいので(肉の配合が多い)、猫に狙われてるっていう事情もあります。

んが、最近、外に出たいフェレットと、中に入りたい猫の協力攻撃で、扉が開けられてしまいます。
なにか対策しないとな~と思いつつ、そのままにしていたそんなある早朝。

もそもそ、ふにゃ~んと猫の声。
んもぉ、またかと思いつつ、とりあえずフェレをケージに入れようと思ったら、ちょうどうまいこと、ケージの中でポリポリ食べてるじゃないですか。
とりゃーとベッドから手を伸ばしてケージを施錠。
これで安心と二度寝。

しばらくして……。

ふなぁぁんと悲しげな猫の声がごく近くから。
寝ぼけつつも、いつもはベッドに入りに来るのにおかしいなあと思ってたら、今度はちょっと離れた場所あからフェレの足音(爪の辺り方で区別がつく)が……。

……??

ぼーっとしつつ、起きてケージを見てみたら、情けない顔の猫のメイさんがフェレケージの中で小さくなってました、とさ。
PR
「わさびちゃん」について、ごく最近になって初めて知りました。

可愛すぎる子猫写真に加えて、緊急時の手当てや、怪我をした子への接し方仕方について、非常に参考になるまとめでした。
(怪我した子猫さんが、一度元気になって亡くなるまでが出てきますので、可愛い子猫写真だけを求めておられる方は、ご覧になられませんよう)
http://matome.naver.jp/odai/2137181973907918201


詳細はリンク先としまして、気になったのが最終ページです。

>タラコやシメジの給餌用おくるみは虐待のように見えるとご指摘いただきました。

……?
……?!?!

いやいや、「虐待」っていうのは、被害者にとって、「何の必要性も利益もないもの」を言うんじゃないでしょうか?
治療と給餌の為に必要な「補てい」を虐待っていうのは、本末転倒してないでしょうか。
だって、給餌しなかったら死んじゃうんですよ!
私は虐待じゃないと思います。

ぬーん。
こういうこと言う人がいるっていうのにびっくりします。
潔癖症の一種なのかな。過剰反応こわいよう……。


そのルールで行くと、
たとえば、私はフェレットの爪を切るときに、首根っこのうなじ側の皮を洗濯バサミできゅっと挟んで補ていします。
これも「虐待」って言われますのん?

この方法は、デフォルトで全員暴れん坊なフェレットが、うなじあたりの首根っこを掴む(いわゆるネコ掴み)と、電池が切れたようにおとなしくなることを利用したものです。
ネコやフェレットは、親が子供を運ぶ際に、ここを咥えて持ちます。そのため、彼らはここを掴まれると運ばれやすいように力が抜けるようになってますし、皮が厚くなっていて痛くないのです。
(まあ、本当に痛くないのかどうかは本人ではないので断言できませんが、少なくとも私は、ネコ掴みで悲鳴をあげたり暴れまわったりした子を見たことがありません。
余談ですが、信頼関係が出来てない相手だと、嫌がるって聞いたことはありますので、会ったばかりの子や他の家の子は掴みません)

爪切りは繊細な作業です。
深爪すると当然痛いですし、出血もします。
2人で爪切りをする場合は、一人が抱っこ&ネコ掴みをして、もうひとりが切ります。
が、いつも2人で出来るわけじゃありませんし、上手にネコ掴み出来る人が、どこにでも転がってるわけでもありません。
なので、基本、爪切りは1人作業です。

洗濯バサミを使わずやろうとすると、1人で片手でネコ掴みしながら、もう片手だけで切ることになりますので、必要時間は5~10分くらいかなあ。
深爪や出血の危険が増すので、あんまりやりたくありません。フェレ本人の拘束時間も長くなりますし。

そこで編み出したのが、この「洗濯バサミできゅっと」方法です。
私、この方法なら1分程度で両手足の爪を切れますですよ。

これって虐待ですか?
やり方の見た目にこだわって、ペットへの負担や危険性を増やす方が、虐待じゃないですか?

ちなみに爪を切らないっていう選択肢はありませんよ。
放置して伸びっぱなしですと、爪が根元から折れて根こそぎになったり、爪がどこかに挟まって指を骨折する可能性などもあります。





うーん。これで終わるのもあれなので、好意的解釈してみる。
……つまりはこういうことですか、
「私はフェレットを洗濯バサミでつまんでるぜ!」
だけ言ったら、そりゃ虐待だと思いますよね。

過剰反応も良くないですが、情報発信する側の説明不足も良くないってことですか。
しかし、「つまんでるぜ!」は一言ですが、その理由を説明しようとすると、今回のように日記ひとつ必要なんですよねえ。
ここ数日、家の金魚水槽の内壁に、白くて小さいツブツブがついています。
プラナリアの一種かなにか? と思って、とりあえずグリーンF(魚病薬)をごく薄く投入。
菌や微生物は、魚よりはるかに薬に耐性がないので、薬を薄くいれたり、塩水を入れたりすると、あっさり解決したりするのですヽ(・∀・)ノ

……が。
数日たっても変化なし。
ん~~~、水草があるので塩は入れたくないしなあと思って、ネット検索してみたら……、
「金魚 白いツブツブ 水槽」
で、最初のページの答えが全部「金魚の卵」でした。

Σ(゚Д゚;Ξ;゚Д゚)

は、初めて見たー!
メダカの卵なら水草入れてたら案外すぐに産むのは見た事ありましたが、金魚は初めてです。
死卵などはすぐ水を汚すそうで、吸いつくして水換えするのがベスト、という意見もあり。
ネットなどに入れておけば孵化するので楽しい、という意見もあり。
これからいい季節ですし、今孵化させたら冬になる前にいいサイズになるなあ……と思ったらちょっと育ててみたくなりますねえ。

……ただ、駆除目的でグリーンF入れたんですが、生きてるんでしょうか、これorz
死卵だと吸わないと……。雌だけでも無性卵を産むらしくて、そっちでも掃除しなきゃ……。
ぬぬぬ。

ひとまず水換えして、様子を見つつですね~。
※折りたたみにトカゲ写真ありますので、苦手な方は注意ですよ!

うちのアイちゃん、本名アイエスフェルドさんは、レオパードゲッコウ(ヒョウモントカゲモドキ)です。
今日顔を見てたら、可愛すぎて、唐突に猛アピールしたくなりました。
レオパはいいよ! 可愛いよ! たまらんよ!!

何がいいかって列記すると、
におわない、
鳴かない、
手がかからない、
ハンドリング出来る、
夜行性なので、バスキングなど特別な道具は必要ない、
餌費用がほとんどかからない、
目が可愛い
壁チョロしない
ブリーディングの楽しみがある
……こんないいペットなかなかいませんですよ!

難点は餌用コオロギを売ってるペットショップがあまりないことと、
本隊はほぼ無臭なのに、餌のコオロギが臭うことですな!

バスキングっていうのは、室内で爬虫類飼育をするのに必要な道具です。
変温動物である彼らは、太陽を浴びて体温を上げるなど、色々太陽の恩恵を受けて生きてます。
なので、太陽を模した光が出るライトが必要なのですね。
が、初期投資が高い上に、毎日の定期的な点灯が必要なので電気代もかかります。万が一、生体が倒して落として火事って可能性もゼロではありません。
最近は設置するクリップもいいのが出てきたので、滅多にそういうことはないんですけどね。
レオパは、夜行性なので、元から太陽の光がいらないような体で出来てるのです。

ハンドリングは、手に乗せることを、ちょっとカッコよく言ったもの(>▽<)ノ
動きが素早いとか、肌が弱いとか、噛むとか、色々な理由でハンドリング出来ない爬虫類が多いなか、レオパは割と素直に手に乗ってくれます。
どころか、寒い時期は人間の手があったかいので、ぴったりくっついて目を細めたりします。
ぎあああああああかわいいいよおおおおおおお!!!

そして、目!
何より目なのです!
トカゲの目っていったら、どんなのを想像します?
まんまるとか、あるいはアーモンド形で、瞳孔が細い。いわゆるそういうイメージじゃありません?

ところが! レオパはなんと「眠い目」なんですよ!!
なにそれって思われるでしょうが、これはレオパに「まぶた」があるから。
ちょっと伏せ目がちで、流し眼のすんごい可愛い目をしてるんですよおおおお!!!

ふう。
落ち着きます。

で、「壁チョロ」。
ゲッコウというのは、「ヤモリ」って意味です。
あれ? レオパって「トカゲ」じゃないの?って思われましたか?
ですです。大きく言えばトカゲです。
トカゲっていう種族の中に、「壁を歩かず昼行性のトカゲ」「壁を歩いて夜行性のヤモリ」がいるのですね。
そういえば「ヤモリ」と「イモリ」はどう違うの?って思われましたか?
「家を守る=家守り」がヤモリ。爬虫類です。
「井戸を守る=井守り」がイモリ。両生類です。
爬虫類親ばかはこの辺が面倒なので、ヤモリのことを「壁チョロ」って言っちゃいます。壁にくっついてるトカゲのイメージがもりっと伝わりますからね!

……で、話を戻して。
ヒョウモン「トカゲモドキ」は何なのか?
これ、実はトカゲとヤモリの間くらいの生き物なのですね。
ヤモリのくせに壁を歩けない。なので、逃げる心配があまりありません。普通のヤモリはちょっと背の高いケージがあった方が調子がいいんですが、レオパは床面積があれば高さは適当でいいです。
じゃ、トカゲなのかっていうと夜行性。で、まぶたがある。
変ないきもの!変ないきもの!
でも可愛い!!ヽ(´▽`)ノ

最後、ブリーディング。
実は私これ、あまりよく分かりません。
繁殖しやすいので、模様が少ないとか、あるいは特殊な模様のタイプを作り出したりとか、色々作りだす楽しみがあるそうなのですが……私は1匹を飼いこむ方が好きなので、ちょっとピンとこないのです。
というか、うちのアイちゃんが最強の可愛くて美人なので、アイちゃん以上の子など作りようがありませんからな(親ばか

ちなみにお値段は、ベビーで2~3000円くらい。
珍しい模様で大きくても、1~2万チョイってとこでしょうか。


どうですか?
レオパに興味出てきましたか?!

最後に,、折りたたみにうちのアイちゃんのお写真乗せておきますね!!

*****************************************************
そうそう、ご報告を忘れていました。
1~2か月程前に、下半身が動かなくなって通院中だったフェレットのベルさんですが。




・・・なんと、動けるようになりましたヽ(´▽`)ノ

いや、普通治らないだろ! そんなことなったらまず間違いなくお亡くなりになるだろ!と今までの自分自身の経験が総ツッコミを入れてきますが、ベルさんは今日も元気に、入ってはいけない部屋まで全力まっしぐらでございます。
こらぁ!

いや、正確には根本的な脾臓の肥大が治ったわけではないんですけどね。
フェレットは副腎か脾臓の病気で亡くなる子がほとんどなので、たぶん一生のお付き合いなわけですが。
ひとまずは脊髄を圧迫していたほどの肥大は収まったということで、ひと安心。


フェレットの寿命は5年と言われていました。
現在は餌が良くなったのと、知識のある獣医が増えてきたことで、6~7年と言われています。
しかし、実はこれは同サイズのペットの中では短い寿命です。

ハムスターは?と思われる方もいらっさるでしょうが、ハムハムはあのサイズで寿命は2~3年。その間にネズミ算で子供を産むので、複数飼いなら平気でン十年行きます。
ウサギならフェレットより一回り大きくて10年弱。イヌネコはもっと大きいですが10年ちょい。
逆に小鳥はハムスターサイズで10~20年です。

フェレの寿命の短さの原因は色々言われていますが、その原因のひとつかもしれないのは、早期の去勢避妊手術です。
フェレはイタチなので、臭腺があります。いわゆる「イタチの最後っ屁」と言われるように、これはものすごく臭くてペットとして飼うのに向かない。
そこで、生まれてからペットショップに行くまでの数カ月の間に、臭腺を取ってしまって、どうせ手術するならとそこでついでに去勢避妊もしてしまうわけですが。
やはり、臓器というものは、必要だからあるわけであって、取ってしまって何も影響がないわけはないのです。

「ペットにするために手術が不可避な動物を、ペットとして飼うべきではない」
……という主張もあります。ある意味真実だと思います。
でも、人に良く馴れて、愛想が良くて、前向きで楽天家で簡単に人を信じて、タフで手間もかからない、そんなフェレットは、特に個生活化、内向化が進む現代日本に、やっぱり向いてるペットだと、私は思うわけです。
忍者ブログ [PR]