忍者ブログ
誰でもお気軽にコメントどうぞ。過去記事や微妙に趣旨ずれてても気にしない系のかりょです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正直、全然期待していなかったんですよ。
電撃文庫の原作本が並んでいるのは見てて、人気あるんだなーというのは知っていたんですが、どうもアレな題名ですし、女性キャラを全面に出した最近の作品は、ちょっと意識しすぎててねーと。

でもまあ、人気あるってことは、なにか面白いのでしょうし、アニプレックスつながりで、BGMとして借りてみたんですよ。
そしたら、 お も し ろ かっ た!!!

「俺の妹」である桐乃は、カテゴリで言えばツンデレキャラなのですが……
ひとあじ違うのが、一大ジャンルではあるものの、女子高生としてはとってもマイナーな趣味をもっていること。
ともすれば「都合のいいドリーム女子」になりそうな設定ですが、脇役も含めたキャラ心理を丁寧に描いていることで、リアリティがあって魅力的なキャラたちになっています。
この辺、原作つき作品のよさが出ていますなあ。

そして、「俺」である京介のお兄ちゃんっぷりですな。 妹への思いとして、明確に独白で出てくるのは「こいつが嫌いだ、憎んでる、なんでこいつばっかり」なんですが、だからこそ、それ以上に大事に思ってるのが伝わってきて。
この子の兄で、よく耐えられるなーと思う部分も多々あるのですが、なんだかんだで最終的には「こんなに可愛い」と納得してしまいます。

そして、OP画像の一部と、EDの曲映像が毎回違うこともすごい!
(まだちゃんと確認してないのですが)1クールのはずなのに、この力のいれようったら!  ……逆に1クールだから出来たのかも?
作品内作品(アニメや同人誌やゲーム)も、良くできてて、これ、原作からのファンは「うおおお動いてる!」って感じだったんじゃないかなと。 11話まできましたので、あと1~2転っていうところでしょうか。
次回の到着が楽しみです。

「そんな優しくしないで、どんな顔すればいいの」
「最後の1ページくらい、きみに、笑顔を見せてあげたいよ」
PR
他でバタバタしてて、開始1週間もたつ今日、やっと自分の屋台チェックしたんですが……。
見事にお客さんゼロ! 私プギャー!ヽ(´ー`)ノ
景品の少なさも原因と思いましたので、今日4種12コ、追加してきました!

ソレン縁日は、8月いっぱい開催!
夏の思い出づくりに!
デートに!
課題の息抜きに!
ぜひおいでくださいませ~。

今からアカウント作られる方は、招待しますよん。
http://solentia.surpara.com/solentia.php?f=2012eve02_top



アーシェラ・K・ル・グィン作

ちょっと前になるのですが、ツイッターで性別の話をしていて、ル・グィンの作品を引用してのお話しをしました。
あれからずっと、いつかちゃんと原訳文を調べて、紹介したいなーと思っていたのですが……、
単行本が見つからず。
ネット検索してもひっかからず。

仕方ないので、記憶で書きます!


「地球人にとって性別とは、普段は意識しているつもりがなくても、実は切り離しようがないものだ。
貴方の友人が赤ちゃんを得たとしたら、貴方は最初に何を聞く?」
……たしかこんな感じ。


とおい未来。別の惑星。
別の惑星からきた地球人似の人間が、その惑星に移植した人々と交流を持とうとする話です。
交流の壁になるのが、その惑星の人々が、惑星に適応するために、性別を捨て両性具有となったこと。惑星のめぐるのにあわせて無性→男性→無性→女性へと変化する人々の価値観に、主人公は戸惑います。


メインテーマはそこではなく、恐らく心の交流だと思うのですが……当時の私は、確か高校生でしたかな?
「性別で差別なんかしない!」という自信があっただけに、冒頭の文章にであって、自分はどうだろうと考えた時に、ものすっご敗北感を感じて、
「人間はお腹に宿った時点からすでに、性別に縛られながら生きてるんだ」
とショックだったのでした。


物語としては、最後がせつなくて、納得いかなかった覚えがあるのですが……。
今読んだら、何か違うかもしれませんね。
http://youtu.be/NoJs7WcWlWU

何のためって、この動画がアップしたかっただけなのですけどね!!!
また、にゃんこ動画で面白いのが撮れたら載せようと思います。




最近、星海(http://www.hoshi-umi.com/)をまったり……といえないくらい、ガッツリやってるのですが。
割と課金ゲームより、面白いかもしれません。
……いや、本来アイテム課金ゲームなんですけど、無課金でゴリ押しで遊んでいるんですけどね!

最近、少人数マイナーゲームが好きです。
大規模MMOで、何らかのイベントの上位に入ろうとしたら、ちょっと尋常じゃない努力とログイン時間、もしくは課金が必要ですが、マイナーゲームならばちょっと頑張れば、ある程度の所に居られる感じで。
具体的に言うと、この星海では、
こないだは週に2日リア充して、3日残業しても、休日2日でがっつりやれば、週間ランキング最下位(30位)にはぎり食い込めてました。

……もちろん、マイナーゲームでも、最上位を取るには、やっぱり大変な努力が必要ですけど(笑)
誰でも知ってる大規模MMOで、必死にやってもランカーになれないよりは、こっちの方が達成感がある分、面白いか
なーって。
とはいえ、システム的に良く出来てるのも、対人や協力が楽しいのもやっぱり大規模の方なんですよね。あと、小規模はいきなりサービス終了したりしますし。

この辺、俺TUEEEEEEE!がしたければマイナー、チャットしたりシステムをまったり楽しみたければ大規模叶って感じで、使い分けがポイントですね。



ちなみに画像は、星海の自PCイメージ画です。
かりょという名前のPCは、可能な限り青髪にしています。後は、ソレンPCと差をつけるために、メガネっ娘&きょぬーで。
軍師・戦略家・商人の三種を「自称」できるんですが(ゲームガイドではシステムで名乗れるような書き方になっているが、そのシステムがまだ設定されていない)、私は自称商人なので電卓と札束! ちゃんと帝国指定制服も着せてます。
現在ツイッターアイコンでもあります。
忍者ブログ [PR]