忍者ブログ
誰でもお気軽にコメントどうぞ。過去記事や微妙に趣旨ずれてても気にしない系のかりょです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カテゴリを何にするかで地味に迷ったお話。

私は常々、最強の魔法使いは攻撃魔法使い「ではない」と主張しています。
ずっと私の日記を見て下さってる方には、またその話かって感じでしょうけれど(笑)

あれですよ。攻撃魔法使いの最終的にたどり着くところは、「エターナルフォースブリザード」なんですよ。そんなの、お互いにエタブリ打ち合いしてたら終わりますし。いつかは、エタブリ返しとか、エタブリ封じとか編み出すでしょうし。
要は、魔法で出来たこん棒で殴りあっているようなもの。派手ですが腕力頼みの魔法戦です。

なんといいますかな。
破壊というのは基本、物理武力でも出来るんですよ。
武力で出来ることを魔力でやるのは、本当の「魔法」じゃないと思うのです。「魔法」っていうのは、こう、なにか不条理で他の方法では出来ないものであってほしい、みたいな理想があります。

(余談ですが、ここを突き詰めたPCは、かりょではなくアクタイオンです。
「ヒトゴロシなんて、別に魔法使わなくても出来るじゃん。なんでわざわざ魔法使ってやるの? 」っていう主張から、職業戦士だけど治療科へ)

つまり、同じ攻撃魔法にしてもたとえば地形に対して使用して崖崩れを起こすとか、幻惑でエタブリを空打ちさせるとか、もう単純に味方の攻撃力防御力をあげるとかの方が、ずっとスマートで魔法使いらしくありません?

しかし、実際に見て格好いいのも、人気あるのも攻撃魔法使いなんですよね!!
そしてまた、実に格好いい攻撃魔法使いが多いのも事実。
支援魔法使いは地味で暗いのも事実。
だが、私は支援魔法使いを勧めたい! もっと増えて欲しい! 支援魔法だって面白いぞおおお!!!


……と、ここまでがいつもの主張で。

なんでこんな話になったかというと、GMG全PCでのお祭りに参加しようかどうしようか悩み中なのですな。
といっても、うちのPCは、「否定の魔女ブレイク(やすむ)」か「解放(幸結)の魔女ニキータ(ゆき)」の二択。
しかも両方支援魔法です。

やっすんは、「自分の能力や可能性の否定」。
例えば「僕は落ちることができない」で浮遊。「僕は血を流すことができない」で止血なんかをしたりします。
これ、能力のからくりがバレるまでは、複数の魔法を使いこなす、大魔女に見えると思うんですよね!
その辺のハッタリや駆け引きが面白いんじゃないかと思います。

ゆきは、「契約者の実体化」と「熱の移動」。
前者はそのまんま。本編中は、契約者を魔女にみせかけるのと、墓下交信に使用しました。
後者は使い方で水魔法にも火魔法にも見えるっていう、やっぱりハッタリ能力です。


と、こう色々書きながら実はまだ参加表明もしてないんですけどね!!
とりあえず、サガフロ村がもう少しどうにかなるまで、村入りは未定かな~。

(Q: これだけ書いて、それがオチですか?
A: それがかりょさんです)


PR
そんなに歌は好きじゃないんですが、ブラックジョークのセンスと生き方は好きです。

同性愛が今ほど受け入れられていない時代に、カミングアウトして堂々と生きてきたのは立派だと思います。
で、援護になるかは分かりませんが、よくあるという罵倒への反撃など少々。

「同性愛は文化としておかしい」
→日本にも歴史上よくあったことです。

「同性愛は生物としておかしい」
→動物では割とよくあることです。

私、思うのですが、ある程度以上の社会をもつ動物は、連鎖のピラミッドを壊さないよう、ある程度以上の個体数が増えないように調整する技を編み出すんじゃないかと。
一夫一妻制度しかり、同性愛しかり、集団自殺しかり(最後のは実に原始的な方法ですが)。

むしろ、同性愛を妨害するほうが動物としては異常かなと。
動物の大きな目的は、自己生存と子孫繁栄です。この子孫繁栄の優先順位は、
自分の子供>自分の血族の子供>自分の群れの子供>自分の種族の子供
となります。
つまり、他人の子供が減って自分の子供が増える同性愛は、普通は歓迎な訳ですよ。

どうして他人の自由恋愛を邪魔したがるかといえば、それはやはり「正義をするのは気持ちがいい」「他人の楽しみを取り上げるのは楽しい」からでしょう。


とまあ、必要な方はこの辺いくらでも反論材料に使っていただけたら。
とはいえ、これだけ言ってて私、同性愛者じゃないんですけどね。異性愛者でもないけど。
あ、これ初めてカミングアウトします、てへぺろ。
今日は少し時間があったので、引っ越しの時から段ボールのままで眠っている食器類を整理しました。

現在も、引っ越し前も、割と欠けたまま使ってた食器類があったので、まとめてポイポイして、割れてない物をチョイスして残し。
貧乏性で物が捨てられない私ですが、賞味期限が切れた物と、壊れた物は、さすがに捨てられます。
逆に布の端切れとか、リボンとかはだめですね。
いつか工作に使おうとか、使えるところを切りぬいてあの服に縫い付けたら結構いけるかもと思うと、ついついとり置いてしまいます。
そんな時間なかなか取れないのに(ノ∀<)

そういえば、欠けた食器は風水だったか何かで、縁起が悪かったような。
そんなことよりとりあえず、不燃ごみの日が昨日だったことに気付いて、絶望してる私です。
毎年マビでは、福袋として月額サービスとペットと他アイテムがセットになったものが、販売されるのです。
で、せっかくの月額サービスですし、普段はやりたい時だけチョロチョロとやってるマビをまったりがっつりとやってます。

どのゲームでもそうなのですが、私はレベルあげや戦闘が苦手で。
なので、生産や商人が大好きです。(余談ですが、アトリエシリーズは大好物です)
ちょこちょこ素材を集めるのも、それを組み合わせて地道な修練をするのも苦になりません。
ドロップしたアイテムはマメに拾って、種類に分けてペットや銀行に収納して、時々配置換えなんかをするのがごっつ楽しみです。
それらを合成したものが、ある程度販売出来ればいいんですが、大半の生産品がユーザーにとっては無用品なのは、マビの辛いところですね><

で、最近の悩みなんですが。
エルフの料理人が、戦闘的なこと(料理ダンジョン)で行き詰っていまして。
そもそも、料理スキルをあげるのに戦闘が必要だなんて、ションボリですよね。まあ、それはシステムなので仕方ないとしても。

なので、思いきって、木工職人だったジャイアントに新しく料理スキルを覚えさせて、ちょりちょり修練しているわけなんですよ。
ところが、このマビの料理アイテムなんですが、ドット絵のくせにすごくおいしそうなニクイやつでしてね!
夜なかにやってるわけですが、お腹がすいてきて困るんですよ!

チーズフォンデュとか、グラタンとかもいいですが、個人的にはトビウオクレープ。
トビウオ、ジャガイモ、卵が材料という、どう見てもクレープを名乗るには小麦粉がたりない(しかもクレープなのにデザートじゃなくてメインディッシュっぽい)レシピはおいておいて。
たぶんホクホクのあつあつで、でも柔らかくて、フォークがすっと入って、腹もちが良さそうだなーとか、考えると、もう、もうね……!!
http://seikaku7.com/
お友達がやっていたので追従。
3~5年ほど前にもやった気がしますが、ふたたびー。


【ENFP 好奇心豊かな社交家】

想像力豊かで柔軟に物事を判断するので、何よりひらめきを重視しています。常識にとらわれないので、既存のやり方を打ち破ったり、新しいものの見かたを考えるのが得意です。独創的なアイデアが閃くと、後先考えずついやってみたくなります。そして自分のユニークな所に自信を持っています。

人づきあいが大好きで、誰かと一緒にいると元気になります。思いやりがあり、困っている人がいると助けたくなります。また熱意があり、面白いことも好きなので多くの友人に恵まれます。誰かと協力して仕事をやり遂げるのも得意です。

好奇心旺盛で、実にいろいろな事に興味を持ちます。あらゆる可能性に心を開いており、「ここまで」と線引せずに新しい情報をどんどん取り込みます。将来を見通すのが得意なうえ、平凡な事実から他者では見抜けないような意味を発見する事もあります。

何かトラブルが起きると刺激的だと感じて、余計はりきります。問題解決にあたっては型にはまらず、時に権威や規則を無視してでも前進します。

ENFP型は人づきあいが得意で独創的ですが、いくつか弱点もあります。まず何でもかんでも興味を持つので、手を広げすぎて収拾がつかなくなる事があります。また地道な作業より、その場で即興的に考えるのが好きで、計画を立てようとしません。その上あきっぽいので、やらないといけない事を途中で放棄する事があります。細かい事にはうとく、集中力が必要な作業も苦手です。

余談ですが、アニメや漫画の主人公ではこういった性格のキャラが多くみられます。



◆以下の状況で、動揺したり嫌悪感を覚えます
信念や価値観を懐疑的に見られたり、実行に移している考えの有効性が疑われたり、物事の手順が厳しく決まっているとき。


◆不満を感じると、次のような行動を起こします
・注意が散漫になり、集中できなくなる
・反発しやすくなり、何事にも逆らう
・締め切りや手順を無視する


◆大きなストレスを感じると・・・
細かな事実に圧倒され普段のものの見かたや発想力を失う事があります。
その場合、あまり重要ではない歪められた事実のみに着目し、それを中心にして広く全体を考えようとしてしまいます。引きこもったり孤独感にさいなまれる事もあります。


◆16種類の性格のうち、人口に占める割合(アメリカの統計)
6~8%

◆アドバイス
強固で人の気持ちが入らないビジネスライクな手法は、他者の状況をよくするために役立つ事があります。また物事をきちんと最後までやるように気をつけましょう。

◆反対の性格型
ISTJ



同じ性格型の可能性がある有名人(独断と偏見による選定)

マーク・トウェイン
マイケル・ムーア
福山雅治
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
ドン・キホーテ
サトシ(ポケモン)
野原しんのすけ(クレヨンしんちゃん)
アナキン・スカイウォーカー(スターウォーズ)
アリエル(リトルマーメイド)
スポンジ・ボブ
キャスパー(映画)
ルフィ(ONE PIECE)
ロゼット・クリストファ(クロノクルセイド)
弥海砂(デスノート)
ウソップ(ONE PIECE)
うずまきナルト(NARUTO)
スヌーピー




わはは……当たってるわー!
この診断は、たしか、2組4種(感情←→理論 直観←→感覚)で判断するものだったと思いますが、明らか感情・直観派ですし。
細かいことや、きちんとしたこと、嫌いですしね!
忍者ブログ [PR]