誰でもお気軽にコメントどうぞ。過去記事や微妙に趣旨ずれてても気にしない系のかりょです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪・京橋にて。
本物の刀屋さんでやっている、刀講座に参加して来ました!
前々から興味はありましたし、せっかく近くであるので行かなきゃ損だと思っていまして。
ふっと時間が出来たので、よしって感じに参加して来ました!
予約時点で支払いまで済ませられるので、なかなか便利です。
目的としては、「小柄・笄が見たい!」でした。
図解で載ってますし、使い道も書いてあるんですが、いまいちピンときてなくてですね。
鍔まで届く位置ってことは、鯉口より上に出るんですよね? 抜刀する時邪魔じゃない? とか、脱落したりしない?? とか。
今月は加州清光なので、清光関係もちょっと調べてから出発!
アクセスは、ここのテンション高い行き方とても分かりやすかったです!
「真実の口」ってなんやねん?!!
何かの言い換え?!?! って思いましたが、現地に行ってみたら、
本当に真実の口でした。
京橋って、大阪のミナミで、割と洗練されて手和風な町ってイメージがあるのですが、京橋は何処に行こうとしてますのん?
ローマ? ローマですのん?
ともかく、アクセスの解説通りに行けばちゃんと到着出来ました。
刀屋「勇進堂」さん!
想像してたより、近代的な外装で、お隣にはお地蔵さんが居らっさいました。
蜂須賀卍ついてました。源氏系かな?
道場を受付を済ませると、開始までまだ時間があるので、道場内の刀剣撮影をしていいとのこと。
ネット上へのアップもいいということで、遠慮なくバシバシ撮りましたよ!!
薙刀・槍の長柄類から、
太刀・打刀・脇差・短刀と揃い踏みですよー。わっほい!
ひとつだけ右向きで飾られてますが、後で聞いたら左が正式だけど、特に意味は無いとのこと。
ワイルドです!! ワイルドです!!!
(※柄が右だと、抜刀が容易なので、敵意が無い場合は左にするそうです)
気になったのは、この太刀です。
普段は見えなくなる柄糸の下まで、きっちり彩色してあって、細部まで気を抜かない美人さん!
しかも、柄糸が鞘まで巻いてあって、なんだかとってもおしゃれ!
やっぱり太刀は、見た目も豪奢で、華がありますねえ。
さて、
全員揃いまして、おさわり会、開始です!
講師は男性の先生。
てっきり受付の女性が、ツイッターで広報してらっしゃる「刀屋娘」さんかなと思ってましたら、先生が「うちのお嬢が居たら、もっと話してたんでしょうけど」って言ってたので、どうも違うようでした。
刀屋娘さん、お会いしたかった。残念><
でも、受付のお姉さん超美人だったし、袴めっちゃ似合ってたので、これはこれで(・∀・)
ちなみにお姉さん、常にすり足行動でいらして、足音が「パタタタ」じゃなくて、「シュパパパ」でした。
SUGEEEE!
配って貰ったレジュメに沿って、お話が進みます。
刀剣の種類、歴史、構造など。
途中で、先生が割と気軽に抜刀なさるので、ドキドキします。
待って、写真追いつかない、待って!!
これは、初期の幅広の打刀から、細身でスマートな打刀への変遷のお話。
鞘が枕です。刀枕なんて使わないのですね。なんか美術品じゃなくて、実用品と言う感じ!
美術館で見ると、横にズラァッって展示される事はあっても、こんな風に縦に並べて見れないので、新鮮な感じ!
比べられて面白いですねえ。
欠けが出た刀は、研いだら生き返りますが、それでも限界はあるということ。
3か所刃零れした刀を見せてもらいましたが、これはこれ以上研げないそうです。
芯鉄が出ちゃうから。
そういうわけで、刃零れした刀は捨てられちゃうとのこと。
で、おまけで先込め銃なども見せて頂いて、とうとう本番!
加州清光出ました!!
美人(・∀・)v
白手袋をして、実際に触らせて貰います。おまけで先生の刀も回ってきました。
こう、見た感じ柄って平べったい印象だったのですが、実際は柄糸が結構ボコボコしています!
なるほど。これで滑らないようになってるのですね。
そして、見た目以上に重い! 二次元ではよく、日本刀を咥えたりするシーンがありますが、これを咥えるのは相当アゴの力必要そうです!
緊張して落としたら怖いので、早々にお隣の方に回しましたが、もう少しじっくりしても良かったですねー。
そして、待望のお手入れタイム。
腕トントンで柄を抜く所とか、目の前で見れて楽しかった!
これが清光のナカゴ。
慌てて、ピンボケしてしまいました><
銘は、良く見る「加州住清光」ではなかったです。正確な銘は、おさわり会発行のファイルを買えば分かるはず(ダイマ)
ナカゴ触らせて貰いましたが、焦りすぎてあまり覚えてないです。
柄の長さに対して、ナカゴは結構小さいんだな、と思いました。
ついでなので質問してみます。
かりょ「加州清光の特徴って、どんなものですか?」
……清光ナカゴというのがあるそう。刃文については、これは途中まで直刃、ハバキ元はのたれ刃だけど、それが清光の特徴って訳ではない。刀工も、色んな刃文を作ってるそうです。
かりょ「清光は本当に非人だったのですか?」
……初代はそうです。
かりょ「非人の身分で、どうして刀づくりに耐えうる玉鋼を入手できたのですか?」
……おそらく自力で採りに行った。
自力で採りに行った。
刀工SUGEEEEE!!!!
当時は、刀工本人が製鉄することも珍しくなく、刀工共有のタタラ場もあったそう。
それなら非差別階級でも問題ありませんな。
実は、事前に読んだ本の中で、戦後の刀工名番付の一覧で、キラキラ受領名の中に、「乞食清光」ってがっつり載ってて、めっちゃ目立ってましてですね。
受領名がお金で買える時代に、なぜあえて「乞食」をプッシュするのか??
本当は「乞食(非人)」ではないので、そこをウリとしてあえて名乗ってるのではないか??って気になってましたので、その辺聞けて良かったです。
そして、研粉ポンポンタイム。
研粉は、割とごっつんぶつけるんですね! ぱっと粉が舞うほどでした。
そして、袱紗でさっと拭う……訳ですが、
「絵としてはこうだけど、実際はこう」
って袱紗をそっと置いて、ティッシュでふきふきwwww
ティッシュwww 加州清光がティッシュで拭かれてるwww
先生、面白いwww
さあ、お待ちかねの、本物の刀で試し切りタイム!
コツは「キャベツを切る時の強さ」で、「床まで斬るつもり」で、「手首を捻らず、まっすぐに振りおろす」ことだそう。
私は、一回目はズバッといけましたが、二回目は、途中で食い込んでしまいました……。
「これ以上やると曲がるのでここまでね」
って言われてしまいました。
ごめんね、ごめんね。
途中、先生が、すっと刀を床に置いて、逆に曲げて、おそらく曲がりを直してました。
あっ……それでいいんだ……。刀ってしゅごい。
そして、販売タイム。
ツバの写しが、2000~3000円。←文鎮にオススメだそう。確かに重かった!
お手入れセット。加州清光・大和守安定・同田貫・和泉守兼定クリアファイルなどがありました。
「これが新作のツバで、イチゴヒトフリ? イチエって言ったら駄目なんだね。ヒトフリ?」
ってセリフで、推しだったらしいお姉様が死にました。
「いや、ゲームを知らないんですよ。お嬢が絶対に見せてくれなくてね?!」
焦る先生が可愛かったです!
クリアファイルはずるかった!!!
ゲーム内のキャラ服装イメージの和柄に、本物の刀剣・ナカゴのアップ写真。
一瞬、大丈夫かな?と思いましたが、数量が問題なければ、普通に同人グッズとして行けてますね。
まあ、沖田君が使った刀ではないですが、それでも本物の清光が写ったクリアファイル!
これは審神者を殺しに来てますね。ヤバイですね。
私は私で、和泉守兼定のファイルを持って悩みます。
あれですよね。十一代目は、銘の文字の綺麗さでは、之定に勝ってますよねwww
というか、之定が汚ゲフンゲフン!
迷ってたら、先生に、
「悩むなら買いなさい!」
って言われました。
「いやぁ……実は、兼定でも之定の方が……之定の方が……」
って言うと、ああー……って顔をするお姉様たち。やっぱり全員審神者ですね? そうですね?
「之定(本体)は400万円するよ!」
と、良い笑顔の先生。
之定は400万円!!
室町からずっと高い評価を受け続ける之定しゅごいです。
でもこれでもきっと安い方なんでしょうね……。
最後は、刀を持っての撮影時間。
色々とポーズのお手本をしてくれる先生。
「基本は右足を前に出してこうだけど、新撰組の流派だと左足が前でこうね」
アッ、これ見た事ある! めっちゃカッコイイ!
「好きなポーズで撮影しますよ。こうとか」
アッ、これ見た事ある! 牙突や!
先生の対応力高過ぎwwwww
「構えの名前は知らないんですが、こういう持ち方で……」
と私は、某之定のポーズを説明しましたが、伝わらず(´・ω・`)
刀屋娘さん、先生に某ゲームを見せてあげて下さい!! お願いします!!!(´・ω・`)
結局、新撰組ポーズでお願いしました!
後から見てみたら、私の履いていったモコモコ靴下が不似合いすぎて酷過ぎたです(ノ∀<)
せめて白いのにしておけば!!
そんな感じで、おさわり会は終了。
いやー! めちゃくちゃ楽しかったです!
これだけ楽しめて、3000円はお得!! 刀剣お好きな方は是非行ってみるといいですよー。
なお、京橋からは大阪城も近いです。
大阪観光のついでに寄るのもありかもです。
来月は同田貫だそうですよー。
……最後についでにおとなりの刀屋さんも寄ってみました!
先生の仰ったように、白鞘入りの子だと5,6万円からある……!!
中に、「兼定」も居ましたw 受領名ついてないから、之定でも十一代目でもないですが。
刀持ってても使えないから……と思っていましたが、先生が仰るには、「美術品」として女性が持つのもオススメだそう。
というのも、日本人が買わないので、国内の美術品がどんどん外国に流出してしまっているそう。
あ~~~~~~~。
使えなくても美術品として置いておくのもアリかな~~~~~~。
床の間もあるし……。お手入れは、月1回~2か月に1回くらいでいいし……。
あ~~~~~~~~~~~悩みますね!!!
とりあえず、もう一回おさわり会参加してから考えます!!!
店長さんから、道場においでって誘って頂きましたが、現地まで一時間以上かかるんですよね……。
10:30開始に参加するために、8時に出たから……。アッ、二時間半。
…………。
……ちょっと考えます……。
本物の刀屋さんでやっている、刀講座に参加して来ました!
前々から興味はありましたし、せっかく近くであるので行かなきゃ損だと思っていまして。
ふっと時間が出来たので、よしって感じに参加して来ました!
予約時点で支払いまで済ませられるので、なかなか便利です。
目的としては、「小柄・笄が見たい!」でした。
図解で載ってますし、使い道も書いてあるんですが、いまいちピンときてなくてですね。
鍔まで届く位置ってことは、鯉口より上に出るんですよね? 抜刀する時邪魔じゃない? とか、脱落したりしない?? とか。
今月は加州清光なので、清光関係もちょっと調べてから出発!
アクセスは、ここのテンション高い行き方とても分かりやすかったです!
「真実の口」ってなんやねん?!!
何かの言い換え?!?! って思いましたが、現地に行ってみたら、
本当に真実の口でした。
京橋って、大阪のミナミで、割と洗練されて手和風な町ってイメージがあるのですが、京橋は何処に行こうとしてますのん?
ローマ? ローマですのん?
ともかく、アクセスの解説通りに行けばちゃんと到着出来ました。
刀屋「勇進堂」さん!
想像してたより、近代的な外装で、お隣にはお地蔵さんが居らっさいました。
蜂須賀卍ついてました。源氏系かな?
道場を受付を済ませると、開始までまだ時間があるので、道場内の刀剣撮影をしていいとのこと。
ネット上へのアップもいいということで、遠慮なくバシバシ撮りましたよ!!
薙刀・槍の長柄類から、
太刀・打刀・脇差・短刀と揃い踏みですよー。わっほい!
ひとつだけ右向きで飾られてますが、後で聞いたら左が正式だけど、特に意味は無いとのこと。
ワイルドです!! ワイルドです!!!
(※柄が右だと、抜刀が容易なので、敵意が無い場合は左にするそうです)
気になったのは、この太刀です。
普段は見えなくなる柄糸の下まで、きっちり彩色してあって、細部まで気を抜かない美人さん!
しかも、柄糸が鞘まで巻いてあって、なんだかとってもおしゃれ!
やっぱり太刀は、見た目も豪奢で、華がありますねえ。
さて、
全員揃いまして、おさわり会、開始です!
講師は男性の先生。
てっきり受付の女性が、ツイッターで広報してらっしゃる「刀屋娘」さんかなと思ってましたら、先生が「うちのお嬢が居たら、もっと話してたんでしょうけど」って言ってたので、どうも違うようでした。
刀屋娘さん、お会いしたかった。残念><
でも、受付のお姉さん超美人だったし、袴めっちゃ似合ってたので、これはこれで(・∀・)
ちなみにお姉さん、常にすり足行動でいらして、足音が「パタタタ」じゃなくて、「シュパパパ」でした。
SUGEEEE!
配って貰ったレジュメに沿って、お話が進みます。
刀剣の種類、歴史、構造など。
途中で、先生が割と気軽に抜刀なさるので、ドキドキします。
待って、写真追いつかない、待って!!
これは、初期の幅広の打刀から、細身でスマートな打刀への変遷のお話。
鞘が枕です。刀枕なんて使わないのですね。なんか美術品じゃなくて、実用品と言う感じ!
美術館で見ると、横にズラァッって展示される事はあっても、こんな風に縦に並べて見れないので、新鮮な感じ!
比べられて面白いですねえ。
欠けが出た刀は、研いだら生き返りますが、それでも限界はあるということ。
3か所刃零れした刀を見せてもらいましたが、これはこれ以上研げないそうです。
芯鉄が出ちゃうから。
そういうわけで、刃零れした刀は捨てられちゃうとのこと。
で、おまけで先込め銃なども見せて頂いて、とうとう本番!
加州清光出ました!!
美人(・∀・)v
白手袋をして、実際に触らせて貰います。おまけで先生の刀も回ってきました。
こう、見た感じ柄って平べったい印象だったのですが、実際は柄糸が結構ボコボコしています!
なるほど。これで滑らないようになってるのですね。
そして、見た目以上に重い! 二次元ではよく、日本刀を咥えたりするシーンがありますが、これを咥えるのは相当アゴの力必要そうです!
緊張して落としたら怖いので、早々にお隣の方に回しましたが、もう少しじっくりしても良かったですねー。
そして、待望のお手入れタイム。
腕トントンで柄を抜く所とか、目の前で見れて楽しかった!
これが清光のナカゴ。
慌てて、ピンボケしてしまいました><
銘は、良く見る「加州住清光」ではなかったです。正確な銘は、おさわり会発行のファイルを買えば分かるはず(ダイマ)
ナカゴ触らせて貰いましたが、焦りすぎてあまり覚えてないです。
柄の長さに対して、ナカゴは結構小さいんだな、と思いました。
ついでなので質問してみます。
かりょ「加州清光の特徴って、どんなものですか?」
……清光ナカゴというのがあるそう。刃文については、これは途中まで直刃、ハバキ元はのたれ刃だけど、それが清光の特徴って訳ではない。刀工も、色んな刃文を作ってるそうです。
かりょ「清光は本当に非人だったのですか?」
……初代はそうです。
かりょ「非人の身分で、どうして刀づくりに耐えうる玉鋼を入手できたのですか?」
……おそらく自力で採りに行った。
自力で採りに行った。
刀工SUGEEEEE!!!!
当時は、刀工本人が製鉄することも珍しくなく、刀工共有のタタラ場もあったそう。
それなら非差別階級でも問題ありませんな。
実は、事前に読んだ本の中で、戦後の刀工名番付の一覧で、キラキラ受領名の中に、「乞食清光」ってがっつり載ってて、めっちゃ目立ってましてですね。
受領名がお金で買える時代に、なぜあえて「乞食」をプッシュするのか??
本当は「乞食(非人)」ではないので、そこをウリとしてあえて名乗ってるのではないか??って気になってましたので、その辺聞けて良かったです。
そして、研粉ポンポンタイム。
研粉は、割とごっつんぶつけるんですね! ぱっと粉が舞うほどでした。
そして、袱紗でさっと拭う……訳ですが、
「絵としてはこうだけど、実際はこう」
って袱紗をそっと置いて、ティッシュでふきふきwwww
ティッシュwww 加州清光がティッシュで拭かれてるwww
先生、面白いwww
さあ、お待ちかねの、本物の刀で試し切りタイム!
コツは「キャベツを切る時の強さ」で、「床まで斬るつもり」で、「手首を捻らず、まっすぐに振りおろす」ことだそう。
私は、一回目はズバッといけましたが、二回目は、途中で食い込んでしまいました……。
「これ以上やると曲がるのでここまでね」
って言われてしまいました。
ごめんね、ごめんね。
途中、先生が、すっと刀を床に置いて、逆に曲げて、おそらく曲がりを直してました。
あっ……それでいいんだ……。刀ってしゅごい。
そして、販売タイム。
ツバの写しが、2000~3000円。←文鎮にオススメだそう。確かに重かった!
お手入れセット。加州清光・大和守安定・同田貫・和泉守兼定クリアファイルなどがありました。
「これが新作のツバで、イチゴヒトフリ? イチエって言ったら駄目なんだね。ヒトフリ?」
ってセリフで、推しだったらしいお姉様が死にました。
「いや、ゲームを知らないんですよ。お嬢が絶対に見せてくれなくてね?!」
焦る先生が可愛かったです!
クリアファイルはずるかった!!!
ゲーム内のキャラ服装イメージの和柄に、本物の刀剣・ナカゴのアップ写真。
一瞬、大丈夫かな?と思いましたが、数量が問題なければ、普通に同人グッズとして行けてますね。
まあ、沖田君が使った刀ではないですが、それでも本物の清光が写ったクリアファイル!
これは審神者を殺しに来てますね。ヤバイですね。
私は私で、和泉守兼定のファイルを持って悩みます。
あれですよね。十一代目は、銘の文字の綺麗さでは、之定に勝ってますよねwww
というか、之定が汚ゲフンゲフン!
迷ってたら、先生に、
「悩むなら買いなさい!」
って言われました。
「いやぁ……実は、兼定でも之定の方が……之定の方が……」
って言うと、ああー……って顔をするお姉様たち。やっぱり全員審神者ですね? そうですね?
「之定(本体)は400万円するよ!」
と、良い笑顔の先生。
之定は400万円!!
室町からずっと高い評価を受け続ける之定しゅごいです。
でもこれでもきっと安い方なんでしょうね……。
最後は、刀を持っての撮影時間。
色々とポーズのお手本をしてくれる先生。
「基本は右足を前に出してこうだけど、新撰組の流派だと左足が前でこうね」
アッ、これ見た事ある! めっちゃカッコイイ!
「好きなポーズで撮影しますよ。こうとか」
アッ、これ見た事ある! 牙突や!
先生の対応力高過ぎwwwww
「構えの名前は知らないんですが、こういう持ち方で……」
と私は、某之定のポーズを説明しましたが、伝わらず(´・ω・`)
刀屋娘さん、先生に某ゲームを見せてあげて下さい!! お願いします!!!(´・ω・`)
結局、新撰組ポーズでお願いしました!
後から見てみたら、私の履いていったモコモコ靴下が不似合いすぎて酷過ぎたです(ノ∀<)
せめて白いのにしておけば!!
そんな感じで、おさわり会は終了。
いやー! めちゃくちゃ楽しかったです!
これだけ楽しめて、3000円はお得!! 刀剣お好きな方は是非行ってみるといいですよー。
なお、京橋からは大阪城も近いです。
大阪観光のついでに寄るのもありかもです。
来月は同田貫だそうですよー。
……最後についでにおとなりの刀屋さんも寄ってみました!
先生の仰ったように、白鞘入りの子だと5,6万円からある……!!
中に、「兼定」も居ましたw 受領名ついてないから、之定でも十一代目でもないですが。
刀持ってても使えないから……と思っていましたが、先生が仰るには、「美術品」として女性が持つのもオススメだそう。
というのも、日本人が買わないので、国内の美術品がどんどん外国に流出してしまっているそう。
あ~~~~~~~。
使えなくても美術品として置いておくのもアリかな~~~~~~。
床の間もあるし……。お手入れは、月1回~2か月に1回くらいでいいし……。
あ~~~~~~~~~~~悩みますね!!!
とりあえず、もう一回おさわり会参加してから考えます!!!
店長さんから、道場においでって誘って頂きましたが、現地まで一時間以上かかるんですよね……。
10:30開始に参加するために、8時に出たから……。アッ、二時間半。
…………。
……ちょっと考えます……。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新コメント
[09/23 かりょ]
[09/20 tayu]
[09/16 かりょ]
[09/16 tears]
[04/20 かりょ]
最新記事
(09/01)
(09/14)
(08/01)
(04/26)
(04/23)
ブログ内検索